ネジの測り方

ボルト・ビス

ボルト、ビス類は通常、ネジ径(d)×長さ(ℓ)で表されます。

ネジ径(d)→ネジ部の太さです。
ネジ径(d)の前にMがある場合はミリネジ。
ネジ径(d)の前にWがある場合はインチネジです。
またネジ径(d)の後などにP1.25などネジのピッチ(ネジ山の間隔)を表記する場合もあります。

長さ(ℓ)→皿頭類、無頭類は全長で表し、その他は首下で表します。

(例1) 皿ビス M8×30 
     →この場合、M8のネジで全長30ミリになります。
      ピッチ表記がないので標準ピッチ(並目)です。

(例2)六角ボルト M16×70 P1.5 
     →この場合、M16のネジで首下70ミリになります。
      P1.5と表記されていますのでM16の標準ピッチP2.0より
      細かいピッチ(細目)となります。 

★ 頭の上の刻印はメーカーや強度区分ですのでサイズとは違います。

ナット

ナットは通常、ネジ径(d)で表されます。
よく使われているナットは1種ナットです。
この他にも1種ナットよりも薄い3種ナットなどがあります。

(例1) 六角ナット M12 
     →この場合、M12の1種ナットです。
      ボルトと同じようにピッチ表記がない場合は標準ピッチ(並目)です。

丸座金

丸座金は通常、φd(内径)×φD(外径)×t(厚み)で表されます。
また、M10などとネジ径(d)のみで表記されている場合はM10のネジ用ということで
φd(内径)の実寸は10.5ぐらいあります。
この場合φD(外径)は旧JIS規格のサイズを指すことがほとんどです。

(例1) 丸座金 17×30×2.6
     →この場合、内径17なので内径よりも小さいM16用の丸座金で
      外径30、厚み2.6です。

(例2) 丸座金 M16
     →この場合、M16用の丸座金で旧JIS規格の外径32、厚み2.6です。

規格表

インチネジ

インチネジの読み方とミリに直したときの実寸を表にしました。 ネジの外径が同じ位であってもインチネジとミリネジは山が違うため別物です。 インチのボルトにミリのナットを使用したり、ミリのボルトにインチのナットを使用することはできません。

サイズ 読み方 ミリにした実寸(ネジ径)
1/8 いちぶ 約3.175mm
5/32 さんにのご 約3.969mm
3/16 いちぶごりん 約4.763mm
1/4 にぶ 約6.350mm
5/16 にぶごりん 約7.938mm
3/8 さんぶ 約9.525mm
1/2 よんぶ 約12.700mm
5/8 ごぶ 約15.875mm
3/4 ろくぶ 約19.050mm
7/8 ななぶ 約22.225mm
1" いんち 約25.400mm

下記写真は同じM12のネジです。 ピッチが同じためピッタリと重なります。

下記写真はM12のネジとW1/2のネジです。 ネジ径はほぼ一緒ですがネジ山が違うためピッタリと合いません

ピッチ

ピッチとはネジ山の中間と隣のネジ山の中間とを結んだ距離です。 標準ピッチは並目とよび、それよりも狭い間隔のピッチを細目とよびます。

ネジ径 ピッチ(P)
(d) 並目 細目
M2 0.4 0.25
M3 0.5 0.35
M4 0.7 0.5
M5 0.8 0.5
M6 1 0.75
M8 1.25 1
M10 1.5 1.25 1
M12 1.75 1.5 1.25
M14 2 1.5
M16 2 1.5
M18 2.5 2 1.5
M20 2.5 2 1.5
M22 2.5 2 1.5
M24 3 2
M27 3 2
M30 3.5 2
M33 3.5 2
M36 4 3
M39 4 3
M42 4.5 3
M45 4.5 3
M48 5 3
M52 5 4
M56 5.5 4
M60 5.5 4
M64 6 4

1種・3種ナット

1種の高さは呼び径の約80%、3種は約60%です。 下記表は通常の平径(S)のみを表記してあります。 この他に平径(S)が小さい小型ナットなどもあります。

ネジ径 1種ナット 3種ナット
(d) 厚み(m) 平径(s) 厚み(m) 平径(s)
M2 1.6 4 1.2 4
M3 2.4 5.5 1.8 5.5
M4 3.2 7 2.4 7
M5 4 8 3.2 8
M6 5 10 3.6 10
M8 6.5 13 5 13
M10 8 17 6 17
M12 10 19 7 19
M14 11 22 8 22
M16 13 24 10 24
M18 15 27 11 27
M20 16 30 12 30
M22 18 32 13 32
M24 19 36 14 36
M27 22 41 16 41
M30 24 46 18 46
M33 26 50 20 50
M36 29 55 21 55
M39 31 60 23 60
M42 34 65 25 65
M45 36 70 27 70
M48 38 75 29 75
M52 42 80 31 80
M56 45 85 34 85
M60 48 90 36 90
M64 51 95 38 95

丸座金

丸座金というと(旧)JIS規格を指すことがほとんどですが他の規格(下記表)もあります。 また、他にもメーカー規格として、さまざまな大きさ、厚みの丸座金が存在します。

(旧)JIS (旧)JIS小型 ISO ISO小型
M 2  2× 6×0.4  2× 4.3×0.4  2× 5×0.3  2× 4.3×0.3
M 3  3× 8×0.5  3× 6×0.5  3× 7×0.5  3× 6×0.5
M 4  4×10×0.8  4× 8×0.5  4× 9×0.8  4× 8×0.8
M 5  5×12×0.8  5×10×0.8  5×10×1.0  5×10×1.0
M 6  6×13×1.0  6×12×0.8  6×13×1.0  6×11.5×1.6
M 8  8×18×1.6  8×16×1.2  8×17×1.6  8×15.5×1.6
M10 10×22×1.6 10×18×1.6 10×21×2.0 10×18×2.0
M12 12×26×2.3 12×22×2.3 12×24×2.5 12×21×2.5
M14 15×30×2.6 15×26×2.3 15×28×2.5 15×24×2.5
M16 17×32×2.6 17×30×2.6 17×30×3.0 17×28×3.0
M18 19×36×2.6 19×32×2.6 19×34×3.0 19×30×3.0
M20 21×40×3.2 21×36×2.6 21×37×3.0 21×34×3.0
M22 23×44×3.2 23×40×3.2 23×39×3.0 23×37×3.0
M24 25×48×4.0 25×44×3.2 25×44×4.0 25×39×4.0
M27 28×52×4.0 28×50×4.0 28×44×4.0
M30 31×58×4.5 31×56×4.0 31×50×4.0
M33 34×62×4.5 34×60×5.0 34×56×5.0
M36 38×68×5.0 37×66×5.0 37×60×5.0
M39 41×72×5.0 40×72×6.0 40×66×6.0
M42 44×78×6.0 43×78×7.0